1. ホーム
  2. グリーンエコ不動産のブログ
  3. メンテナンス
  4. 和泉市で戸建住宅を長持ちさせるメンテナンス方法【2025年版】
2025年7月9日

和泉市で戸建住宅を長持ちさせるメンテナンス方法【2025年版】

家を建てたあとも大切。和泉市で“長く住める家”にするメンテナンスの話

こんにちは。和泉市で戸建てにお住まいのあなたへ。
「せっかく建てたマイホーム、できるだけ長く快適に住みたい」——そう感じていらっしゃる方、多いと思います。

でも、どんなにしっかりしたお家でも、時間とともに少しずつ劣化していくのは自然なこと。
だからこそ、“メンテナンス”がとっても大切なんです。


1. 和泉市の気候は意外と家に負担が多い?

和泉市って、実は湿気が多かったり、台風が来やすかったり…お家にとってはちょっと厳しい環境だったりします。
冬の寒暖差も、基礎部分にはじわじわと影響があるんですよね。

  • 夏の湿気 → カビ・外壁の塗装はがれ
  • 台風や大雨 → 屋根のズレ・雨樋の詰まり
  • 冬の冷え込み → 基礎のひび、隙間の結露

だからこそ、早めにちょっとずつケアするのがコツなんです。


2. “長く住める家”にするために、これだけはやっておきたい!

毎日の暮らしの中でできること、そして定期的にプロに見てもらいたいポイントを4つにまとめました。

① 屋根と外壁は、年に1〜2回チェック!

  • 外壁の色あせやヒビ
  • 屋根のズレや浮き
  • コケやカビの発生

「えっ、こんなところ傷んでた?」って後から気づくより、少しでも気になったら早めに専門家へ相談を。

② 雨樋の掃除は“春と秋”がベストタイミング

落ち葉やほこりで詰まると、水があふれてしまい外壁が汚れたり、基礎に悪影響が出ることも。
春と秋に点検・掃除しておけば、かなり安心できますよ。

③ 換気と水まわりの防水もお忘れなく

浴室やキッチンは湿気がたまりやすい場所。
換気扇のフィルター掃除や除湿機の活用など、日々のちょっとした工夫がカビや劣化防止になります。

④ 節目ごとの点検はプロと一緒に

築5年、築10年などのタイミングで、家全体のチェックをお願いしてみましょう。
「どこを優先して直すか」「あと何年くらい持つか」など、プロの目で見てもらえると安心感が全然違います。


3. まとめ:備えあれば憂いなし!

和泉市では、「ちょっとした外壁の色あせをきっかけに調べたら、実は雨漏り寸前だった」なんてこともあります。

だからこそ、“気になったらまず相談”。
大がかりな修繕にならないよう、小さなうちに対応していきましょう。

この記事が、あなたの家を長く大切にできるヒントになれば嬉しいです。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。

岸和田市、和泉市の不動産情報:GREEN ECO 不動産

グリーンエコの関連サイトはコチラ↓↓↓

まずはお気軽にお問い合わせください。

  • グリーンエコ不動産

    【本店所在地】

    〒596-0814
    大阪府大阪市浪速区下寺二丁目6番21号 3-3B

    【所在地】

    〒596-0814
    大阪府岸和田市岡山町56-2

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください

無料相談・お電話窓口

072-447-8184
営業時間:9:00〜18:00
定休日:水曜日

岸和田市、和泉市の不動産情報